5月の富士山 あの富士この富士
      
2004.05.15-16

あと2回残した高度順応トレ
今回は山岳同好会 嵐のメンバー4人での富士山です
北九州・小倉東ICを14日PM20:30ごろ入り15日御殿場ICを6:00ごろ降り御殿場登山口に6:30到着

7:15 入山
15:25 山頂到着
     テント設営
04:15 撤退
07:15 登山口到着
山頂滞在12時間を超え
24時間山行となりました

2度目の富士山です
前回は吉田口登山口(2300m)でしたが今回は御殿場口(1400m)で、山頂までの標高差3776m-1400m=2376m
上り 9km 下り 9kmの行程です
4箇所ある富士登山口は5合目登山口とか新5合目登山口がありますが同じ表示でも900m違いますので九州でいうと長者原から久住山までの高度差800m以上の差があり、御殿場登山口の標高が一番低くく昔は2合目と呼ばれていたらしい

遥かかなたの頂きに向かって火山灰のなかを軽やかにスタート

約2Km高度差500mの直線
進行方向遥かかなたまで白いポールにに沿って登ります

最初は高度250mをワンピッチ、高度3000m付近より200mを1Pに変え赤溶岩地帯8号目を通り過ぎると残り300mで山頂です

山頂直下はまだ雪が残っていました
慎重に通過します

鳥居が見えれば山頂です
早速、テントを設営、軽く一杯
各自、夕食を済ませ就寝


ところが事態は急展開です
夜、10時ごろから低気圧の接近により風雨が強くなりAM1:00すぎから暴風雨に突風が吹き出し2時過ぎにピッケルが飛び、外張りが飛んだ
テント本体がつぶれあちこちが破れ、雨がテント内にたまりだす
夜になっても冷え込まず雪がどんどん解けている
シュラフをたたみ、荷物を片付け、雨具を着て撤収の準備にかかる
4時過ぎに撤収開始、15分後ぐらいに下山開始、下山中も風雨は激しく、突風に体が飛ばされ危険な状態でした
昨日の富士山と一転した富士山、
これが厳冬期であればまずあぶなかっただろう。
多分、夏山でも低気圧が接近した時は同じ気象条件になるのでしょう
富士山は気象条件が継続して安定する時のみに登られるのが正解でしょう

下山後スバルライン麓の溶岩温泉にゆっくり入浴し、食事をし帰路に着き、PM22時前に北九州に到着しました

早朝にもかかわらず、やさしく応対していただきありがとうございました


前回はスバルラインから吉田口
今回は御殿場口
コースは赤ラインの
ピストンでした

御殿場登山口から
見上げる
遠望の富士